防音塗装での騒音計測-静音化その7-

防音塗装の性能が発揮するのは、施工後、1週間程度たってからなんですが
これから吸音材施工をしていくので
助手席の防音塗装でどうなったのか、マットを敷かずに測定しました。
数値的には、大きく変わりませんでした。
体感的には若干静かになっ ...
カインズホームで建材用の吸音材を購入-静音化その6-

建材用の吸音材は車用に比べると安価なので試しに購入してみました。
1枚1280円のウレタンの吸音材と1480円の大建工業の吸音ウールを購入。
ウレタンフォーム
Amazonで見る 楽天で見る Yahoo! ショッピングで見るダイケンの吸音ウー ...
助手席の床の防音塗装-静音化その4-

Happy1+の防音をおこなうために、ポッチとしていたパーツクリーナーで清掃。
パーツクリーナー
Amazonで見る 楽天で見る Yahoo! ショッピングで見る運転席側の見えなくなるところ、スケだらけ…
ダイハツの品質にだめだし ...
ダッシュボード用ビビり音低減モールの取付-静音化その3-

ポッチとしていたビビり音低減モールが届いたので
ビビり音低減モール
Amazonで見る 楽天で見る Yahoo! ショッピングで見る早速、取付。
差し込んでいくだけなので超簡単!
あっという間に終了(^^♪
前回行った ...
Happy1+のぷちDIY

今まで就寝時、テーブルの置き場はバンクベッドでしたが
スローライフさんの動画でエントランスドアの上におかれているのを見て
私も同様にしようと思いたち、我が家でほとんど使われていないテーブルレール(オプション)を移動することにしました。
1本1万円 ...
風切り音防止テープを貼りました。-静音化その2-

先日ポッチとした風切り音防止テープが届いたので
風切り音防止テープ
Amazonで見る 楽天で見る Yahoo! ショッピングで見る貼り付け面を清掃して貼り付けました。
ドアのゴム部に水性マジックで印をつけてドアを閉め、
貼る位置 ...
Happy1+の運転席の防音をはじめます-静音化その1-

輪島まで高速で走っていた時、騒音がひどくって音楽のボリュームを上げていたら
妻に鼓膜が劣化し、難聴になると認知症になりやすいといわれました(^^;)
こちらのスローライフさんの動画(26分くらいのところ)を見て
運転席の静穏化に挑戦することに ...
JPSTAR Happy1+のテーブルのぷちDIY

購入前にHappy1ユーザーの方々がやっておられるDIY動画をみていた時に
やっておきたいと思っていたDIYを思い出し、アマゾンで棚金具をポッチとしました。
棚受け金具
Amazonで見る 楽天で見る Yahoo! ショッピングで見る棚金具が ...
Happy1+のアンドロイドナビアップグレードしました

アップグレード版 アンドロイド 一体型ナビ 8GB+128GB 8コア
XTRONS カーナビ
Amazonで見る 楽天で見る Yahoo! ショッピングで見るHappy1+のアンドロイドナビをandroid11から12にアップデートし、音質向上アプ ...
Happy1+にサンシェード

日差しが強くなってきましたのでサンシェードを買いました。
軽用の1250㎜✖650㎜ のものでぴったりでした(^^♪
これで暑い日差しの日も駐車場での運転室での作業もらくちん٩(ˊᗜˋ*)و٩(ˊᗜˋ*)و
Winglos 車用サンシェード ...