わずか120語でよむ聖書 – toki pona訳聖書(lipu sewi)をよむ
jan pi lukin ni o, toki!
みなさん、トキポナという言語はご存じですか?
トキポナは、人工言語(なんらかの目的をもって人工的につくられた言語)です。
Sonja氏が2001年からトキポナをつくりはじめました。
似たような人工言語といえば、エスペラントがあがるでしょう。
エスペラントはザメンホフという人が1887年に発表した言語です。
エスペラントは世界共通語(国際補助語)となることをめざしてつくられました。ザメンホフは、世界の人びとがコトバを共有できれば、世界平和にちかづくとかんがえました。彼がエスペラントの原案ではじめて作成した詩に、その思想はあらわれています。
「民族と民族とが敵する心よ、消えよ、失せよ、時は来た。すべての人が家族のように心ひとつになる時が。」
しかし、トキポナはそのような崇高な理念をもちあわせてはいません。
そもそも、トキポナは世界共通語をめざしてもいません。トキポナがめざしているのは、思考の改善とでもいうべきものです。
『サピア・ウォーフの仮説』をご存じでしょうか。
この仮説によれば、言語は人びとのかんがえに影響をあたえます。人間は、自分のはなす言語をとおして、ものごとを認知するのです。
たとえば、ある民族の言語には数字をあらわす単語が3つしか存在しません。その民族の人に、いくつかのものをみせて、それとおなじ数のものをおいてもらう、という実験をおこないました。すると、その人たちは3つまでは正確に区別できたものの、4つ以上は区別できませんでした。
おなじように、色の区別も言語によってことなります。日本ではにじの色を7色だといいますが、イギリスでは6色、アフリカの部族では8色だったり2色だったりします。
トキポナはこの『サピア・ウォーフの仮説』に影響をうけてつくられました。
トキポナは、わずか120単語しか存在しない言語です(とはいえ、この数字にはぶれがあり、118であるとか、130であるともいわれます)。数字は4つだけ(1 – wan, 2 – tu, 5 – luka, たくさん – mute)、色も5色(白 – walo, 黒 – pimeja, 赤 – loje, 青あるいは緑 – laso, 黄 – jelo)しかありません。
それでも、トキポナをはなす人は世界にたくさんいます。なぜ、わざわざ制限のかかった言語をつかうのでしょうか。
ここでは、その理由をいくつか紹介しましょう。
ひとつめは、シンプルだからです。おもなトキポナの理念はここにあります。トキポナで思考すると、無駄なことをかんがえなくなるかもしれません。ものごとをシンプルにとらえることこそ、トキポナの本来の目標でした。おそらく、トキポナをまなぶ動機のほとんどはここにあります。
トキポナの「pona」という単語は、よいとか善を意味する単語ですが、同時にシンプルとか簡単といった意味をもっています。toki ponaとは、シンプルな言語、かんたんな言語、よい言語という意味です。トキポナで思考をしていると、シンプルであるがゆえに、あらたな発見もあるでしょう。あたまのなかがすっきりと片づく感覚をもつことができます。
ふたつめは、まなぶのが簡単だからです。1日もあればおおよそ、はなせるようになります。これは、言語学習を圧縮体験できるというメリットにもつながります。
さらには、たのしいから、ということもあるでしょう。おなじ言語をまなんだ人同士でコミュニケーションをとるのはたのしいものです。サピア・ウォーフの仮説を信じない人も、たのしいからトキポナをつかっています。
そしてもうひとつ、かわいいのです。ひびきがかわいいですし、トキポナにはオリジナルの文字(sitelen pona)があって、かわいいですし、メモをとるのにも役だちます。
ということで、みなさんもぜひ、トキポナをまなびましょう!
興味をもたれた方は、こちらのNesapa氏の動画がおすすめです!
sitelen ponaについてはこちらがおすすめ。
toki pona訳聖書をよむ
ここからが本題。
わたしも完全にトキポナを理解しているとはいえません。トキポナコミュニティで積極的に会話したことはありませんし、毎日トキポナで思考しているわけでもありません。
そこで、トキポナの文章をよみながら、トキポナへの理解をふかめてみようとおもいたちました。
トキポナ訳の聖書をみつけたので、とりあえずそれをよんでみることにします。
創世記(lipu open)
1章
1: tenpo open la sewi Jawe li pali e kon sewi e ma.
sitelen+pona: tenpo open la sewi [_jan_a_weka_e] li pali e kon sewi e ma.(口語訳: はじめに神は天と地とを創造された。)
“tenpo open la"="はじめに"
ヨハネによる福音書1:1をおもいおこす文章です。ためしに、トキポナ訳のヨハネ1:1をみてみます。
open la, nimi li lon. nimi li lon poka sewi Jawe; kin la, nimi li sewi Jawe.
sitelen+pona: open la, nimi li lon. nimi li lon poka sewi [_jan_a_weka_e]; kin la, nimi li sewi [_jan_a_weka_e].(初めに言があった。言は神と共にあった。言は神であった。)
ちょっとちがいますね。おそらく、神学が反映されたのでしょう。
創世記の「tenpo open」は、時のはじまりを意味しています。一方、ヨハネによる福音書の「open」は時の存在するよりも前を意味しているそうです1。ですから、「tenpo(時間)」がとりのぞかれたのでしょう。
2: ma li pimeja pi insa ala. kon pi sewi Jawe li tawa lon sewi telo.
sitelen+pona: ma li pimeja pi insa ala. kon pi sewi [_jan_a_weka_e] li tawa lon sewi telo.(口語訳: 地は形なく、むなしく、やみが淵のおもてにあり、神の霊が水のおもてをおおっていた。)
口語訳にある「地は形なく、むなしく、」が、トキポナ訳にありませんね。理由はよくわかりません。もし知っていたら、おしえてください。
insa alaで「淵のおもて」をあらわしています(直訳は「内でない」)。konは霊、風、息などをあらわします。たしかヘブライ語もおなじだったはず。
「おおう」はトキポナで「tawa(うごく)」。これは、新共同訳でも「神の霊が水の面を動いていた。」となっているので、ほんやくのちがいでしょう。
3: sewi Jawe li toki e ni: “suno o lon." suno li lon.
sitelen+pona: sewi [_jan_a_weka_e] li toki e ni: “suno o lon." suno li lon.(口語訳: 神は「光あれ」と言われた。すると光があった。)
とくにいうことはないですね。
「"suno o lon." suno li lon.」はすきです。
今回はここまで。
次回があるのかどうかわかりませんが、ここまでよんでくれてありがとうございます!
toki pona version
jan pi lukin ni o, toki!
sina mute li sona ala sona e toki pona?
toki pona li toki pali(jan li pali e toki).
jan Sonja li open pali e toki pona lon tenpo sike 2001.
sama la toki Epelanto.
toki Epelanto la jan Sameno li pali e toki ni.
taso, toki Epelanto li toki pi ma ale(toki Epelanto li pali tan ni: jan pi ma ale li toki la ona mute li sona). toki pona li sama ala.
toki pona li pona e toki insa. tan seme?
sina li sona ala sona e nasin ken Sapi Wa?
nasin ken Sapi Wa li toki e ni: toki li ante e lawa jan, e pilin jan. jan li lukin e ijo insa toki ona.
toki wan li jo e nanpa lili la jan pi toki wan li toki e nanpa lili taso.
toki wan li jo e toki kule lili la jan pi toki wan li lukin e kule lili taso.
toki pona li jo e nimi 120 taso. toki nanpa li jo e 4 taso(wan, tu, luka, mute). toki kule li jo e 5 taso(walo, pimeja, loje, laso, jelo).
taso, jan mute li toki kepeken toki pona. ona li kepeken nimi lili tan seme?
wan la, jan li kama sona e toki pona lon tenpo lili.
tu la, toki pona li pona. tan ni la jan li toki insa kepeken toki pona la ona li kama pilin pona. tan la ken la ona li toki ala e wile ala.
mute la, tan musi. kama sona la musi. jan li toki tawa jan poka la musi.
mute la, tan suwi. kalama pi toki pona li suwi. en la, toki pona li jo e sitelen sin. ni li sitelen pona. ni li suwi! en la sitelen lon tenpo lili la mi ken kepeken sitelen pona.
tan ni la, sina li wile kama sona e toki pona.
lipu sewi pi nasin Kolisu
kama la mi wile sitelen.
mi sona ale ala e toki pona.
tan ni la, mi wile lukin e toki pi toki pona.
mi lukin e ante toki pi toki pona pi lipu sewi.
mi lukin lukin e ni.
Genesis(lipu open) 1
1: tenpo open la sewi Jawe li pali e kon sewi e ma.
sitelen+pona: tenpo open la sewi [_jan_a_weka_e] li pali e kon sewi e ma.(口語訳: はじめに神は天と地とを創造された。)
“tenpo open la"="はじめに"
sama ni la lipu pi sona sin Jowan(John) 1:1. “open la, nimi li lon. nimi li lon poka sewi Jawe; kin la, nimi li sewi Jawe.(初めに言があった。言は神と共にあった。言は神であった。)"
lukin la ni li ante. ken la, ante ni li tan sona pi mama sewi.
“tenpo open" pi lipu open la toki e open tenpo. taso, “open" pi lipu pi sona sin Jowan la toki e tenpo pi lon ala tenpo2
2: ma li pimeja pi insa ala. kon pi sewi Jawe li tawa lon sewi telo.
sitelen+pona: ma li pimeja pi insa ala. kon pi sewi [_jan_a_weka_e] li tawa lon sewi telo.(口語訳: は形なく、むなしく、やみが淵のおもてにあり、神の霊が水のおもてをおおっていた。)
toki ante Kokojaku li lon ni: ma li nasin ala, li ike. toki ante pi toki pona la lon ala. tan la mi sona ala. sina li sona la wile pana sona.
“insa ala"=淵。
3: sewi Jawe li toki e ni: “suno o lon." suno li lon.
sitelen+pona: sewi [_jan_a_weka_e] li toki e ni: “suno o lon." suno li lon.(口語訳: 神は「光あれ」と言われた。すると光があった。)
mi wile toki ala a.
“suno o lon. suno li lon." li pona.
tenpo ni la, mi pini e ni.
mi sitelen ala sitelen e nanpa tu lon tenpo kama la mi sona ala.
taso, sina li lukin e sitelen ni la pona a!