吸音材を助手席下のエンジンルームに施工-静音化その8-

防音塗装した時、助手席下のロックをしなかった時
外部の音が大きく聞こえたので
完全にオープンにした時の騒音を道が違うのですが、測定したら
わずか 8dBの違いでしたが、体感的にはものすごく違いました。
カインズホームで購入したダイケン ...
防音塗装での騒音計測-静音化その7-

防音塗装の性能が発揮するのは、施工後、1週間程度たってからなんですが
これから吸音材施工をしていくので
助手席の防音塗装でどうなったのか、マットを敷かずに測定しました。
数値的には、大きく変わりませんでした。
体感的には若干静かになっ ...
テーマ毎の記事リンク一覧

ちょっとわかりにくくなってきたので
静音化の今まで投稿したページリンクは下記になります。
カインズホームで建材用の吸音材を購入-静音化その6-
騒音計による測定結果-静音化その5-
助手席の床の防音塗装-静
カインズホームで建材用の吸音材を購入-静音化その6-

建材用の吸音材は車用に比べると安価なので試しに購入してみました。
1枚1280円のウレタンの吸音材と1480円の大建工業の吸音ウールを購入。
ウレタンフォーム
Amazonで見る 楽天で見る Yahoo! ショッピングで見るダイケンの吸音ウー ...
騒音計による測定結果-静音化その5-

風切り音防止テープとダッシュボードビビり音防止モールを取り付けた前後の騒音を
Xtronsのアンドロイドナビに騒音計アプリを入れて、ナビの速度表示を入れて録画させました。
ですのでナビのマイク位置での騒音レベルとなります。
騒音状態を30分以 ...
収益に関するメモ的なページ
1000人の登録者がいるユーチューブの方の収益
この方の初収益は、9283円!
すごいなぁ….
私の使っているブログのサーバー代は年間7000円なので収益7000円が目標ですが、
ブログを立ち上げて1年近くになりますが、今まで ...
Xtronsナビの外部出力を可能にするUSBユニット

Happy1+のアンドロイドナビを文鎮化して
購入時、中華アンドロイドナビの最高峰と言われていたXtronsに更新しました。
アンドロイドナビ
Amazonで見る 楽天で見る Yahoo! ショッピングで見る更新したところ、
Happ ...
助手席の床の防音塗装-静音化その4-

Happy1+の防音をおこなうために、ポッチとしていたパーツクリーナーで清掃。
パーツクリーナー
Amazonで見る 楽天で見る Yahoo! ショッピングで見る運転席側の見えなくなるところ、スケだらけ…
ダイハツの品質にだめだし ...
ダッシュボード用ビビり音低減モールの取付-静音化その3-

ポッチとしていたビビり音低減モールが届いたので
ビビり音低減モール
Amazonで見る 楽天で見る Yahoo! ショッピングで見る早速、取付。
差し込んでいくだけなので超簡単!
あっという間に終了(^^♪
前回行った ...
Happy1+のぷちDIY

今まで就寝時、テーブルの置き場はバンクベッドでしたが
スローライフさんの動画でエントランスドアの上におかれているのを見て
私も同様にしようと思いたち、我が家でほとんど使われていないテーブルレール(オプション)を移動することにしました。
1本1万円 ...