助手席下の遮音シートを二重化しました(^^♪-静音化17-
運転していると後ろの方からエンジン音が聞こえてきている気がしていたので
助手席の下にひいている遮音シートを後ろから覆うように2重にして置いてみた。
こちらの写真は2重化する前の状態。
後ろからの音が気になって小さな遮音シートを重ねているのです ...
静音化中間まとめ2 -静音化16-
中間まとめは-静音化その12でおこなっているのですが、
遮音シートが、体感と騒音計数値ともに静音化に最も寄与していたので
中間まとめをしておきます。
エーモン社によると車内の騒音は4つの原因があるそうです。
1風切り音2ロードノイズ3ビビリ ...助手席座席下の鉄板のデットニング -静音化15-
静音化14で遮音シートの効果に驚いたのですが、
椅子の裏側のデットニングと椅子の背後のダイハツ激熱オレンジ部に遮音シートを敷いていくことにしました。
運転席側とエントランス側の間にある化粧カバーを取り外して
助手席の椅子を取り外して
運転席側のタイヤハウスの防音塗装とダッシュボード内の静音化-静音化その13-
助手席床の防音塗装は塗装面が下面がほとんどで作業時間は1時間程度で容易でしたが
運転席側のタイヤハウスの塗装は上面があり
パテヘラでの作業はとてもきつい作業ですぐに疲れてしまい、作業がなかなか進みませんでした。
ダビンチは天井画を書いている時 ...
遂に1次目標達成!中間まとめ-静音化その12-
ハンドブレーキのカバーにデットニングして取り付けて
静音化をしていない運転席と防音施工した助手席での騒音の違いを測定したら
なんと目標だったスマイルの騒音値を下回っていました ٩(ˊᗜˋ)و٩(ˊᗜˋ)و
8888888888888888888888 ...
騒音計-静音化その11-
今、使っている騒音計のリセットができにくいので
違うアプリを入れて測定したら、
かなり違う数値だった(^^;)
同じandroidで、アプリの違いでここまで数値が違うのは…..(@_@)
計算式とか統一されていなんでしょうか( ...
グローブボックス周りに防音-静音化その10-
KKmoon 車用断熱マット エンジンルーム静音シートの防音データによると
施工前後で大きく変わったスピードでも4db…静音化って難しいんですね(^^;)
KKmoon 車用 エンジンルーム静音シート断熱
Amazonで見る 楽天で見る ...防音塗装での騒音計測-静音化その7-
防音塗装の性能が発揮するのは、施工後、1週間程度たってからなんですが
これから吸音材施工をしていくので
助手席の防音塗装でどうなったのか、マットを敷かずに測定しました。
数値的には、大きく変わりませんでした。
体感的には若干静かになっ ...
カインズホームで建材用の吸音材を購入-静音化その6-
建材用の吸音材は車用に比べると安価なので試しに購入してみました。
1枚1280円のウレタンの吸音材と1480円の大建工業の吸音ウールを購入。
ウレタンフォーム
Amazonで見る 楽天で見る Yahoo! ショッピングで見るダイケンの吸音ウー ...
ダッシュボード用ビビり音低減モールの取付-静音化その3-
ポッチとしていたビビり音低減モールが届いたので
ビビり音低減モール
Amazonで見る 楽天で見る Yahoo! ショッピングで見る早速、取付。
差し込んでいくだけなので超簡単!
あっという間に終了(^^♪
前回行った ...