助手席下の遮音シートを二重化しました(^^♪-静音化17-

運転していると後ろの方からエンジン音が聞こえてきている気がしていたので
助手席の下にひいている遮音シートを後ろから覆うように2重にして置いてみた。
こちらの写真は2重化する前の状態。
後ろからの音が気になって小さな遮音シートを重ねているのです ...
PC画面が映らない…GPUがだめになったのかなぁ

今、私の使っているパソコンはマイニングしていた時に買っていたボードにGPUをのっけて2画面にした自作PC。
PC
Amazonで見る 楽天で見る Yahoo! ショッピングで見る税込みで 37,800円でGPUついていてWin11。
これはア ...
指紋認証でHappy1のエントランスドアが解錠できるって超便利

スマホを出す手間がないのはやっぱり便利です。
セサミタッチは、私が勝った時はまだ超人気で即納は出来ていなかったけど
今は、即納状態になっているみたい。
セサミプロ5はまだ即納状態にはなっていないみたいだけど
セサミの技術力と価格破壊力はC ...
-5℃の新体験、キンキンに冷えたコカコーラの新食感に新しい美味しさ発見

happy1の電力状況に余裕があることがわかったので(今までの最低が88%)
消費電力28wの冷蔵庫を買いました。
ソフトクリームを入れて-3℃にセット。
車載冷蔵庫
Amazonで見る 楽天で見る Yahoo! ショッピングで見る ...静音化中間まとめ2 -静音化16-

中間まとめは-静音化その12でおこなっているのですが、
遮音シートが、体感と騒音計数値ともに静音化に最も寄与していたので
中間まとめをしておきます。
エーモン社によると車内の騒音は4つの原因があるそうです。
1風切り音2ロードノイズ3ビビリ ...2980円(税抜き)で指紋認証できるセサミタッチに感激

セサミタッチに指紋を登録して、ドアの鍵が指タッチで開錠できるのはとっても便利。
注文してから、1ケ月ほど待ちましたが
スマホを出して鍵を開けるのが、ちょっと面倒だったのと iphoneはセサミアプリの起動が遅いので、超うれしかったです。
スマホを ...
山中湖・本栖湖巡り

曇っていて富士山は見えませんでしたが
楽しい旅となりました(^^♪
山中湖をめぐっていたら
修道院の看板を見つけました(^^♪
ちょっとお邪魔してみました。
雪の聖母様かな?
聖堂の中
復活されたイエス ...
タイヤの空気圧、温度を常時監視するTPMS導入

コルドバンクスで東名を走っていた時、
タイヤがバーストしたことがありました。
高速でのバーストは怖い体験でした(^^;)
今回、Happy1でも同様なことが起きないように
TPMSを導入することにしました。
TPMSで検索 ...
ネット広告の問題とか

おごそかないのりの場にろうそくがたつ。
正教会の教会堂には独特の雰囲気がただよっていた。
香のかおり、音、特徴のあるイコン、アカペラでうたわれる聖歌。
プロテスタントやカトリックの教会とも、またちがう。
本でよんだ正教会につい ...
iPadケースの落とし穴!Apple Pencilがすぐに落ちる問題を解決

先日、iPadケースを買いかえました。
ふるいケースも気に入っていたのですが、みためはボロボロになって、機能的にもこわれてきていたので、やすめのあたらしいケースを購入。
iPad ケース 10.2インチ
Amazonで見る 楽天で見る Yaho ...